top of page
DSC_1173.JPG

7-042 Arm chair / Erik Kirkegaard

PRICE

¥145,200‐ tax in

SIZE

MATERIAL

W625 D570 H750 SH445

Teak wood

DESIGN

STOCK

DELIVERY

Erik Kirkegaard / Hong stolefabrik / Denmark / 1960's

1

Bランク(家財便)

記載の配送ランクを参考に料金検索画面より配送費用をご確認いただけます。預かり先(発地)を"東京"としてご利用くださいませ。

配送ランク欄に「*」のある製品はオプション料金など別途必要な場合がございます。確認しますのでお気軽にお問い合わせください。

デンマーク Erik Kirkegaard(エリック キルケゴー)によるModel.42 アームチェア


作者のエリックキルケゴーについて。彼の製品は私も独立する以前から何度も取り扱ったことがあり、その名前を知っていたのですが、今更ながらに彼のデザインしたプロダクトの多くがアームチェアであることに気がついた。アームチェアに並々ならぬ情熱を捧げていたのかもしれないし、ただ他のプロダクトが知られていないだけなのかもしれない。真相が気になるところではあるが。彼のデザインするアームチェアからは共通して素材感と安定感(安楽性)を大切にしていたであろうことが想像できる。


厚みのあるチーク無垢材から成るフレームはそれだけでとても存在感があるが、特にアームデザインがなめらかに削り出されていて重量を気にさせないスタイリッシュな造形美を楽しませてくれている。そして座り心地。背凭れの位置や角度、曲面の具合が絶妙で背中に吸い付くかのような安定感がとても心地良い。人間の身体や姿勢をしっかりと研究したのであろう。さらに奥行きのある座面が姿勢を正したり/崩したりと、シートの上で身体を動かすことを許容してくれることも長時間の使用に大きな貢献をしている。などなど。細部を掘り下げていくとキリがないのであとは是非実物に座ってご体感いただきたい。


今回こだわった仕上げとしては、木部チーク材はもちろんいつも通り、オイル塗装にてレストアを施して材の備える表情を最大限に引き出しています。

そしてシートと背凭れに使用した合皮はもともと張られていた生地の質感が良かったため磨き直して再利用をしました。生地は一度剥がしてからメンテナンス。内部古いクッション材は新規に交換していますので衛生面も心配せず安心してご使用頂けます。座面表面にクラックや一部色ムラも残っていますが、新しい家具には叶えられない表情や佇まいを楽しんでいただけることと思います。

Daily care

Condition

チーク材を使用した木部フレームは古い塗装や汚れを洗浄後サンディングを施してからオイル塗装にて再仕上を済ませました。大きく目立つダメージもなく自然な艶の美しい仕上がりです。

接合部に緩みのあった箇所は全て解体し組み直し修理も済ませています。がたつきやぐらつきもなく安心してお使いいただけます。

シートは座板ではなく格子状に張ったベルトにウレタンクッションを載せた仕様。沈み込みは少ないですが底打ち感のない快適な座り心地。ベルトからクッション材まで全て新規に交換を済ませています。


上述していますが、背凭れと座面にはもともと使用していた合皮生地を再利用しています。

座面にクラックは少し目立ちますが、質感が良かったこと・まだまだ使用に耐えられることなど判断して再利用しました。いつか生地の交換が必要になると思いますが、その時は改めて張替の対応をいたしますのでお気軽にご相談くださいませ。

Daily care

7-042 Arm chair / Erik Kirkegaard

PRICE

¥145,200‐ tax in

SIZE

MATERIAL

W625 D570 H750 SH445

Teak wood

DESIGN

STOCK

DELIVERY

Erik Kirkegaard / Hong stolefabrik / Denmark / 1960's

1

Bランク(家財便)

記載の配送ランクを参考に料金検索画面より配送費用をご確認いただけます。預かり先(発地)を"東京"としてご利用くださいませ。

配送ランク欄に「*」のある製品はオプション料金など別途必要な場合がございます。確認しますのでお気軽にお問い合わせください。

ORDER FORM / CONTACT FORM

メッセージを送信しました

bottom of page