




















1940年代頃のデンマーク製チェアセット
シンプルでありスタンダードであり、しかしどことなくアールデコの様式美の名残のようなものも感じられる気がする。
その時代時代で異なる空気感を纏っているところも古い家具たちそれぞれの魅力であるように思う。
背凭れの連続したスポークの配列や後ろ脚の優美な曲線のシルエットが美しくとても印象的なデザイン。
またシートの形状が前方の方が広いしっかりとした台形を成している点も、それゆえの佇まいであったり、またそれゆえの少し複雑なフレームの組み方など影響していて興味深かったです。
そこまで寛ぐような椅子ではありませんでしたが、テーブルに合わせてしっかりと座れる椅子。座面の上で少し姿勢を整えることも出来るゆとりがありますので長時間の使用にも良いかもしれません。
こちらは2脚以上でのセット販売と致します。(¥33,000-/1脚 税込)
今回オリジナルのファブリックがとても可愛く、そしてそこまでダメージもなかったため現状にて御案内させて頂きますが、ご検討の際には以下必ずご一読ください。
///
・シート内部について
シート内部のコンディションもオリジナルコンディションです。内部は座板の上に厚みのあるニードルフェルトのようなもの(毛布のようなクッション材)を敷いた仕様。よくあるウレタンフォームなどは経年によって硬化してしまい砂の様にグズグズに劣化してしまうのですが、こちらの仕様ではそのような劣化はございません。
と言っても厚みのある毛布のようなものを敷いてあるだけなので、板っぽい座り心地は否めません。
座面の固さに関しては好みもあるでしょうし現状のままとしていますが、ご要望ございましたらクッション材の交換は可能ですのでご相談ください。
クッション材の交換費用→ ¥6,600- (税込み/ 材料費+工賃)/1脚
(生地はそのままお使い頂いても良いですし交換も可能です。)
・ファブリックについて
オリジナルのファブリックには若干の染み、日焼けによる褪色もございます。
これらは雰囲気を損ねるほどではないと判断していますが、人それぞれだと思います。私が気になる染みについては写真に掲載していますが、より詳細などご希望ございましたらご相談くださいませ。
またファブリックの交換ももちろん可能です。
ファブリックを交換する際には内部クッション材の交換も併せて行いますため、上記したクッション材の交換費用(¥6,600-/1脚)+生地代金 が別途必要になります。
生地は種類によりますが例えば日本製の生地では¥2,000-/2脚分の生地からご案内可能となります。デンマーク製の生地などもご案内可能です。詳しくはお問い合わせ下さい。
・購入後の張り替えも可能です
ご購入頂いて使用感を試して頂いてから上記したクッション材の交換や生地の張り替えをご検討頂いても大丈夫です。
写真にも掲載していますが、こちらの椅子の座面は枠にはめているだけで簡単に取り外しが可能です。座面だけを郵送して頂くかお店まで直接お持ち込み頂ければ、交換の対応をさせて頂きますのでその際はご相談ください。料金は購入前でも購入後でも変わりません。(郵送頂く場合のみ送料はご負担願います)
以上、ご確認宜しくお願い致します。
Condition
オーク材を使用した木部は古い塗装や汚れを洗浄後サンディングを施してからオイル塗装と蜜蝋ワックスにて再仕上を行いました。使用に伴う傷、小さな欠け、クラック痕などもございますが雰囲気を損ねるほどのダメージはないと思います。
接合部もゆるみのあった箇所は解体して圧着修理を施しています。安心してお使い頂けると思います。
シートのコンディションについては上述していますのでそちらご確認下さいませ。